中国だけでなく、日本をはじめとした多くの国々で問題になっている新型コロナウイルスの感染拡大問題。
それに伴い、日本ではマスクが品薄状態が続いていますが、このマスクの品薄状態はいつまで続くのでしょうか?
果たして品薄解消に向かっているのでしょうか?
今回は、マスクの品薄状態がいつまで続くのか、いつ解消されるのかを調べてみました。

日本でマスクが品薄状態に!現在の状況は?

新型コロナウイルスの感染拡大問題により、マスクの品切れが全国で相次いでいます。
入荷自体はあるようですが、需要が高まったことで多くの方がマスクが入荷した店舗に殺到し、すぐに売り切れてしまうようです。
ドラッグストア 色々回ってもマスク無いよね…
ネットを見れば桁間違ってませんか? の世界 足元みやがって(`‐ω‐´)
洗えて繰り返し使えるタイプのを、来月帰ってくる娘の分もお高いなぁ…と言いつつ購入
今のが無くなる迄には届くかな?
接客業には無いと辛いよ
そしてバスもね…#マスク売り切れ— Yukari Miyamiya♡ねこまま🌟 (@YukariMiyamiya) February 25, 2020
マスク置いてないっていうよりかは入荷してるけど開店したら即売り切れなだけや。
— 千恵 (@32miu) February 25, 2020
新型コロナウイルスが、日本でも感染が確認され、拡大が広がったことでマスクの需要が広まったことも品薄の要因にありますが、一方では外国人によるまとめ買いや転売を目的にした人たちによるまとめ買いも、含まれているようです。
バカな値段でマスクが売られてて、アホみたいに中国にマスク送ってて、
結局買いそびれたおじいちゃん、おばあちゃん、子供のいる家族、花粉症のサラリーマンウーマンたちが必死にマスクマスクと言っているところをみて、転売屋や政府議員はなにも思わないのかしら。— マス (@t_suzu_ht) February 25, 2020
転売ヤー同士のケンカか?
マスクでケンカとか大義名分なさ過ぎだろ https://t.co/IDDMxNyjqL
— サトケン@転売893 (@satoken_893) February 25, 2020
私の知り合い、マスク不足から泣く泣く転売ヤーに屈してた。ひどい話や。許せん。こんなことがあっていいんだろうか?転売ヤーは有無を言わさず打ち首にしてほしい(過激)
新型肺炎関連の政府の対応もオワッテルし、むすめが生まれてから余計にこの国の行く末を案じてしまう。— ちびちび【4m】 (@chibi2girl) February 25, 2020
通販サイトを覗いてみると、箱入りのマスクで数万円の価格になっているものも…。
「マスクが本当に必要な人たちに回らない」
と、多くの方が転売ヤーに対して批判の声が寄せられています。
全国のドラッグストアやコンビニ等でも品切れが相次いでいるマスク。
マスクの品薄状態はいつまで続くのでしょうか?
マスクはいつまで品薄状態が続く?
マスクの供給が安定し、品薄状態が解決されるのは何時頃になるのでしょうか?
以前、24時間体制の強化で17日の週から毎週一億枚以上供給できるとの発表が政府からありましたが、それでも供給が追いついておらず、まだ店頭にマスクが並んでいない状況が続いているようです。
1月以降の中国での感染拡大を受けて、厚生労働、経産両省は業界団体にマスク増産を要請。13日に発表した政府の緊急対応策では、増産のための設備投資支援に5億円を確保した。
政府関係者によると、1月最終週には週1億枚超を供給できるようになったが、それでも週9億枚に急増した需要に追い付いていないという。
(引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000061-jij-pol)
そして、配布されるマスクは医療や介護の現場が優先されるとのこと。
命に関わる現場ですので、これに関しては仕方ないでしょう。
マスク製造元もマスク供給のためにフル稼働で動いているとのことなので、3月あたりにはマスクの品薄状態が解消されると予測されます。
マスクを確実に手に入れる方法はある?

ドラッグストアやコンビニに出向いたはいいけれど、どこにもマスクが売っていない…。
そう言った状況に陥った方は多くいると思います。
そして、買いにいく時間が取れないという方もいるかもしれませんね。
そういった方々のために、通販が最適な入手方法ですが、その中でも楽天が一番の穴場だと言われています。
楽天も品薄の影響によりかなり高額なマスクが多く揃っていますが、それでも比較的安価なマスクも存在します。
まとめ
マスクの品薄状態がいつまで続くのかをまとめてみました。
政府も、マスク供給の強化を発表しましたが、需要が高まっているために供給が追いついていないのが現実です。
マスクの製造元も、供給のためにフル稼働しているようですが、安定的に供給されるのは3月あたりではないかと予想されます。
今後も新型コロナウイルスの感染拡大が少しでも早く収まればいいのですが…。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
